キャンプのお供に持って行きたい、お酒に合う厳選アウトドアおつまみ5選!

キャンプにピッタリ!現地ですぐに食べられる、お酒に合うおつまみを厳選!

キャンプといえば、帰りのことを考えずにアウトドアでお酒を飲めるのが醍醐味ですよね。もちろん焚き火でおつまみを作るのも楽しみの一つですが、現地に着いたらすぐに手軽なおつまみと共にカンパイしたいのがのんべぇの性(さが)。今回は、現地ですぐに食べられる、お酒に合うお手軽なアウトドアおつまみを5つピックアップしてご紹介!

1.キャンプのお供に持って行きたい、お酒に合う厳選アウトドアおつまみ5選!

温かくなり、キャンプシーズンど真ん中。キャンプといえば、焚き火で豪快に料理したり、バーナーやアルコールストーブを使って調理するのが醍醐味ですよね。でも、特に暑い夏なんかは、設営が終わったら即座に「プシュッ」とやりたいのがホンネ。そんな時、サッと取り出し袋や缶、瓶から取り出してそのまま食べられるおつまみはキャンプの心強い相棒。

今回は、そんなシチュエーションにピッタリのお酒に合う厳選アウトドアおつまみを5つピックアップ! 次のキャンプが楽しみになるかも?

2.①キャンプでジビエ【ENQ 燻製鹿肉ジビエジャーキー】

ENQ 【燻製鹿肉ジビエジャーキー】
ENQ 【燻製鹿肉ジビエジャーキー】
最初にご紹介するのは、「燻製鹿肉ジビエジャーキー」。野生の鹿肉から作られたジャーキーで、ビールやワインによく合うよう、ニンニクを効かせコク深くスパイシーな味付けにした、旨味が後ひくちょっと贅沢なジャーキー。鹿肉は栄養価も高いので女性にもオススメ!

ENQ 【燻製鹿肉ジビエジャーキー】豊かな自然で捕獲された鹿を、条件を満たした工房で処理し、加工しているので安心・安全。手軽にアウトドアでジビエが楽しめちゃうという一品! 設営後のビールとも合うし、夜の焚き火の時間にワインと一緒にしっぽりと・・・なんてシーンにもハマります。ビーフジャーキーとは違う味わいに感動すること間違いなし。

▶︎【ENQ 燻製鹿肉ジビエジャーキー】の購入はこちら。

3.②いつものナッツを上品に【Bee2Nuts(ビービーナッツ)】

いつものナッツを上品に【Bee2Nuts(ビービーナッツ)】
【Bee2Nuts(ビービーナッツ)】
プレーンのナッツや燻製のナッツなどは、キャンプのお供に持って行っている人も多いかもしれませんが、少し上品なおつまみとして持って行きたいのがこちらの「Bee2Nuts」。福島県喜多方産のミツバチが運ぶハチミツを使った、上品で香り高く、クセの少ないハニーナッツ。瓶を開けるだけで華やかな香りがアウトドアで楽しめます。

いつものナッツを上品に【Bee2Nuts(ビービーナッツ)】
おすすめのお酒はウィスキーやブランデー、コニャックなど。焚き火を前に、少し強めのお酒を少しずつ嗜む時にピッタリ。もちろんおつまみにもオススメだが、子供達のおやつやアレンジレシピも楽しめるのが◎!

▶︎【Bee2Nuts(ビービーナッツ)】の購入はこちら。

4.③北海道産【旨味ほっき&いか燻製】

北海道産【旨味ほっき&いか燻製】
北海道産【旨味ほっき&いか燻製】
珍味系おつまみの定番といえば乾き物。中でも紹介したいのは、北海道産のホッキ貝をおつまみにした旨味ほっき。写真のものは国稀酒造という日本最北端の酒造に併設されたショップに置いてあるもので、通販では販売されていないが、他メーカーのものは検索するといくつか出てくるようです。

冷たくても美味しい伝統の練り物【銚子嘉平屋 カレーボール】】
ビールはもちろんですが、やはりこの手の乾き物は日本酒が大本命。噛めば噛むほど出てくる味わいに、キリッとした日本酒で五臓六腑に染み渡ります。お酒はまず日本酒からという人もいますので、そんな時にこういった珍味系が非常に頼りになります。

5.④濃厚でお酒が進む【みそ漬処香の蔵 クリームチーズのみそ漬】

濃厚でお酒が進む【クリームチーズのみそ漬】
【クリームチーズのみそ漬】
クリームチーズを味噌に漬け込んだ、濃厚な味わいが特徴的なクリームチーズのみそ漬。味のレパートリーがいくつかあるので、お好みのお酒に合わせてお取り寄せするのが◎。例えば黒胡椒味はビールに合うし、この写真のものは白ワインや冷酒にも合う。

濃厚でお酒が進む【クリームチーズのみそ漬】
包装を開けてからカットするという一手間はあるものの、火を使ったり他の調理器具は使わないので食べる分だけカットしてシェラカップに入れるだけでもサマになりますよ。リッツやルヴァンなどのお菓子とコラボさせれば見た目もおいしさも加速すること請け合い!
▶︎【蔵醍醐 クリームチーズのみそ漬】の購入はこちら。

6.⑤冷たくても美味しい伝統の練り物【銚子嘉平屋 カレーボール】

【銚子嘉平屋 カレーボール】
【銚子嘉平屋 カレーボール】
初めて聞く人も多いかも? 千葉県銚子市発祥のカレーボールはシンプルなカレー味の練り物で、そのまま食べたりおでんに入れて食べたりと、庶民的な食べ物。お弁当のおかずとして入れたり、もちろんおつまみとしても親しまれています。

冷たいままでも美味しいので、クーラーボックスから取り出してすぐに食べられるのがオススメのポイント。ビールや焼酎にも合うおつまみとして食材に忍ばせておけば、カンパイしてすぐはもちろん、夜焚き火中に小腹が空いてきた時にも活躍してくれるでしょう。

▶︎【銚子嘉平屋 カレーボール】の購入はこちら。

7.キャンプがより楽しみに! 厳選おつまみを持って出かけよう!

ここで紹介したのはほんの一部。ジビエから地域ならではのおつまみなど、キャンプで楽しめるおつまみはまだまだ。お取り寄せで購入できるものもあるので、早速次のキャンプに向けて調達してみて!

masaki umino
masaki umino
茨城県出身。大学卒業後、企業での営業経験を経て株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。2017年に福島県昭和村へ移住後、地域活性化プロジェクト「SHARE BASE Project」で自社サービスの開発・運営・管理や各種ディレクション、webライティングを行っている。