雪の洗礼!大雪警報で始まる最初の除雪作業!

豪雪地帯の雪の洗礼!移住最初の除雪作業は予想を越えた!

昭和村で大雪警報が発令!来るか来るかと思っていた大雪が、ついにやってきてしまいました。屋根から雪が落ちる地鳴りのような音は夜でも目を覚ますほど。朝になり恐る恐る玄関をあけてみれば・・・

玄関を開けると雪の壁

玄関前の雪屋根から落ちる雪が地鳴りのように響いた翌朝、玄関を開けると太ももの高さ程まで積雪が!油断して車庫に入れてなかった車は、雪に覆われ姿を消しそうな状況。。。雪が降るのはわかってましたが、1日でまさかここまでとは。思わず布団に戻ってしまいそうな衝撃を受けましたが、この雪は明日まで続く様子。翌々日は東京出張を控えているので、車を車庫に避難させることが先決!初めての昭和村での除雪作業をすることになりました。

除雪作業開始!

除雪作業 ふかふかの新雪なので足が股下まで一気に埋まります。スノーボードウェアに着替え意を決してスコップ、ママさんダンプを携えて除雪作業開始です!
除雪作業車庫までの道のり約20m、目の前の茶色っぽい建物が車庫です。車の通る道を確保しながら雪をどかす繰り返しの作業、始めは寒かったもののあっという間にぽかぽかしてきます。

なんとか車を動かせる程度になったところで、さらなる雪道の洗礼が待っていました。。。

雪によるスタック

雪でスタックスタックしました。。。スタッドレスを履いていようとも、この状況で2輪駆動は大きなハンデとなることがよくわかった経験です。前後に小刻みに動かしたり、毛布を差し込んでみたり試行錯誤して何とか脱出!ちなみにこの後に動かした2輪駆動の軽自動車も当たり前のようにスタックしましたが、軽い車は逆に人の力で押し出しやすいことにも気づきました。。。

無事に車庫入れ完了

消雪された道路消雪された道路3人がかりの連携除雪プレーによって、消雪パイプによって雪のない道路に車を脱出させ無事に車庫入れが完了。庭の積雪は約65cm程に。そして夕方過ぎまで降り続いた雪は、除雪した跡を綺麗に消して行くのでした。。。

屋根から落ちる雪の衝撃

屋根から落ちる雪除雪中に何度か轟音をあげて古民家の屋根から雪が落ちてきていました。あの雪に巻き込まれたらひとたまりも無いとちょっと引き気味に眺めながら、除雪機の本格的な導入を決意する日となったのでした!

masaki umino
masaki umino
茨城県出身。大学卒業後、企業での営業経験を経て株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。2017年に福島県昭和村へ移住後、地域活性化プロジェクト「SHARE BASE Project」で自社サービスの開発・運営・管理や各種ディレクション、webライティングを行っている。