これを使えば簡単に!身近なものを使ってほぼ”コスト0円”の本棚をDIY!

費用をかけず、不用品を上手に使っておしゃれな本棚をDIYで作ってみよう!

手間とコストをなるべく省いてDIYした、自作の本棚の作り方をご紹介!本棚にもストーリーを加えていきましょう。

1.スペースを有効活用して本棚をDIY

今回本棚をDIYで作るのはここです。従来はタンスが置かれていた場所ですが、使わなくなったタンスをどかしたくぼみのスペースを利用して、DIYで本棚を作ります。
タンスを使って本棚をDIY
タンスを使って本棚をDIY
まずはタンスをどかして壁を作る作業から入りましたが、それに関してはこちらの記事でご紹介しています。
▶古民家がマンガ喫茶になる?!プレイスペースをDIY!〜②2種類の壁をDIY〜

この空間を利用して本棚を作るには、棚受け金具を使って棚板を乗せるなどいろいろな方法があります。今回は身近なものを使って意外と簡単にできた例をご紹介したいと思います。

2.不用になった身近なものを使えばコストを低減できる

タンスを使って本棚をDIY
本棚をDIYするにあたって目を付けたのが、当初この場所に置いてあった不用品の洋服ダンスです。使わなくなったタンスをそのまま廃棄するのももったいないなぁ・・・と考えていた所に、タンスの引き出しを有効活用するというひらめきが舞い降りて来ました。

タンスを使って本棚をDIY
タンスを使って本棚をDIY
まずは引き出しの取手を外していきます。このタイプの取手であれば、インパクトドライバー(もしくはドライバー)で簡単に外す事ができます。

ちなみに今回使った道具は、
①インパクとドライバー
②フィニッシュネイラー(場合によっては使わなくてもOKだと思います)

もうほとんどお分かりかと思いますが、このタンスの引き出しを重ねていくと次の様になります。

3.しっかりと固定すれば安心度も高い

タンスを使って本棚をDIY
取手を外した引き出しを積み重ねるとこんな感じになります。重ね方は自由ですが、写真のような並べ方だと左右の引き出しのバランスが取れるのと同時に、ちょっとした遊びも加えられます。
タンスを使って本棚をDIY
タンスを使って本棚をDIY
今回固定した方法は、まず1段目の左右をフィニッシュネイラーで固定。2段目は真ん中に引き出しを乗せることで、重さを均等に振り分けるようにしています。DIYで使っているフィニッシュネイラーはこちらです。
▶DIY初心者の強い味方!2万円以下で釘打ち機(フィニッシュネイラー)を使うためのオススメセットはこれ!

上段と下段の引き出し同士の連結は、インパクトドライバーで”半ネジタイプのビス”を打ち込む形で固定しています。ビスを打つ時には、見えにくい下の方から上に向かって打つとすっきりとしますね。さらに下からビスを打つことによって、上段の引き出しを下方向に引っ張る力が加わるのでより安定します。引き出しを乗せた時に浮いている場所など、その状況に応じてビスを打つ位置を検討していきます。

4.本棚はディスプレイを楽しんでもおもしろい!

しっかりと壁に固定できれば本棚の完成!既存のタンスの引き出しを利用する事で、材料コストは0円になります。色を変えたい場合には、色を塗ってから組んでいくと楽かと思います。
タンスを使って本棚をDIY
タンスを使って本棚をDIY
まだ本は少ないので、レコードや雑誌、ドライフラワーなどを飾ってディスプレイを楽しむのも本棚の楽しみ方の1つ。どんどん本が増えていくのが、これからの楽しみになっています。

ここには訪れた人が本を置いていっても良いですし、持って行っても良いと思っています。日本中、世界中の本が行き交う場所になれば素敵だなぁなんて考えたりもします。田舎の古民家で畳の上でゴロゴロしながら本を読んだり、秋は虫の声を聞きながら本を読むのもいいですね。

5.SHARE BASE 昭和村 ご予約はこちらから

福島県昭和村 宿泊
SHARE BASE 昭和村は、福島県奥会津の昭和村野尻地区にあります。歴史ある築150年を越える古民家を、「皆で共有できる秘密基地へ」をコンセプトにした素泊まりの古民家再生ゲストハウスです。
SHARE BASE 昭和村の古民家や庭、蔵など、手つかずの部分がまだまだ残されています。歴史を紡ぐ古民家を、皆の手で工夫しながら残していくという考えのもと、進化し続けることがSHARE BASEプロジェクトの特徴です。是非、昭和村へお越し下さい。
▶SHARE BASE 昭和村 宿泊システムについて

masaki umino
masaki umino
茨城県出身。大学卒業後、企業での営業経験を経て株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。2017年に福島県昭和村へ移住後、地域活性化プロジェクト「SHARE BASE Project」で自社サービスの開発・運営・管理や各種ディレクション、webライティングを行っている。