メンバー集合で蔵の中身を整理! ご褒美はとっておき食材のBBQで!
5月の半ばごろ、SHARE BASE 昭和村の更なる拡大のためにメンバー4人が昭和村に集合! 裏庭の蔵の断捨離を行った後は恒例のBBQ! 蔵の様子とロケーション抜群のBBQの様子をお送りします。
目次
1.メンバー集合! SHARE BASE 昭和村で蔵のお片付け&とっておき食材のBBQ!
SHARE BASE 昭和村の裏庭には二つの蔵があり、一方は農機具や雪囲い、その他道具類が雑多に置かれておりました。移住してからも少しずつ片付けながら活用していましたが、今回は必要のない道具類を一斉に撤去していきます!
蔵の2階にも以前は書物や道具がたくさん置かれていましたが、今はこんな感じに何もない状態になっています。外からの光が入ると意外に明るく、屋根裏部屋のような雰囲気が◎! 毎度蔵を片付けるたびに、何かに活用できないか・・・とアイディアを凝らす、伸び代たっぷりの蔵なんです。
2.不要なものを廃棄して、蔵の荷物を整理。
蔵の戸を開けると中はシャッターになっていて、獣の侵入などを防げるようなつくりになっています。もともとあった道具から、自分たちが移住して古民家再生に使った道具が雑多に置かれています。。。壁紙、クッションフロア、DIYの椅子やテーブルなど、もう使わないものなども詰め込まれているのでしっかり断捨離していきます!

3.お昼は裏庭でランチ。作業はあと少し!
ある程度不要なものを出していったところで一服! お昼は移住当初に初めて作ったテーブルを引っ張り出して、メンバー全員が大好きな冷やし中華をアウトドアで喰らいマス!! これがタマらんのです! 暑い日差しと昭和村ならではの涼しい風も相まって、最高なソトメシロケーションの出来上がりです。
お昼の後も集中して作業し、モノをだいぶ減らすことができました。空いたスペースには、冬の間に建物を守ってくれた雪がこいを並べて収納しておきます。蔵は外に出して置けないモノを収納しておくとっておきのスペースではありますが、できればモノをなくして面白いコトを生み出す場所にしていきたい。。。そんなジレンマが毎回のように思い起こされる場所です。
4.終わった後は、雰囲気満点の裏庭で火を眺めながら待望のBBQ!
片付けも終わりあたりは夕暮れ。そんな外作業のご褒美は、SATORU恒例の野外BBQ!! 食材は昭和村産の椎茸やちょっと贅沢なお肉などなど、メンバーの大好きな食材ばかりがズラリ!
DIYのファイヤーピットでの焚き火を眺めながら、DIYのウッドデッキに、DIYの椅子やテーブルを並べて乾杯。体を酷使した後の最高のご褒美ですね。今はお休みしているSHARE BASE 昭和村の宿泊営業ですが、まだまだ秘密基地としてのワクワクする要素を盛り込むための作戦会議をしながら、宴は夜まで続いたのでした。