古民家再生DIY!キッチンスペースのDIYリフォームへの道〜床編② クッションフロアは何で貼るか?慎重にやりたい木目柄の合わせ方〜

クッションフロアの木目柄を合わせる方法とその貼り方は?

クッションフロアを早く貼りたい気持ちを抑えながら、仮置きをして入念な事前準備をしていきます。クッションフロアの仮置きから2枚目の継ぎ目の抑え方、木目柄の合わせ方を試してみました。

1.クッションフロアを仮置きした状態

クッションフロアの仮置きクッションフロアの仮置きクッションフロアの幅は約182cm、敷いてみると意外と広く感じます。壁の形に合わせてカッターやハサミでカットしておきます。今回は壁の出っ張りなどに合わせて範囲を測ってカットしましたが、クッションフロアは柔らかいのでクセ付けした所に沿って切るんでも大体の形はあたれるそうです。

クッションフロアの仮置き
カットして壁に合わせて仮置きで位置決めした後、線を引いておきます。これを基準線というそうです。そうすることで両面テープを貼った後に決めた位置にフロアを置きやすくなります。

2.重なる部分の柄を合わせる

クッションフロアの柄を合わせるクッションフロアの柄を合わせる2枚目の継ぎ目となる箇所は、木目柄を合わせるためにちょっと慎重な作業になります。ここがずれると柄の幅が合わずにちょっとカッコ悪い仕上がりになってしまいますね。クッションフロアの余りとなっている部分を重ねて、印をつけて固定しておきました。同時に、木目柄のパターンが同じ幅になっているかを確認します。

2枚目も同様に仮置きする所で、水回りならではの障害物に当たります。

3.障害物を避ける

クッションフロアの貼り方キッチンの排水管の立ち上がりがあります。従来はここに蛇腹の排水ホースが突っ込まれていた所です。この部分は再利用したいので、クッションフロアをくり抜いて穴を通しておきました。たまたま両面テープのロールの内寸と同じサイズだったので、うまく円を取る事ができましたよ。

4.両面テープで固定する準備

クッションフロアを両面テープで貼るクッションフロアを両面テープで貼るフロアを置く位置が決まって基準線が引けたら、次は両面テープでクッションフロアを貼る準備です!貼った後にずれてしまっては困るので、周辺と中の部分にもセットしておきます。2枚目との継ぎ目になる部分には、並べるように両面テープを貼っておきます。そうすることで、動きやすい継ぎ目の部分も強力に接着できるわけです。

写真右にあたる2枚目のフロアの部分に関しては、床下収納庫の問題が解決していないのでまだ貼れませんが、1枚目は貼っていけそうな状態まで来ました。クッションフロア貼りの難しい所はここからなので、まだまだ序の口です。
▶古民家再生DIY!キッチンスペースのDIYリフォームへの道〜床編③ 失敗できない?!両面テープでクッションフロアを貼る〜

masaki umino
masaki umino
茨城県出身。大学卒業後、企業での営業経験を経て株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。2017年に福島県昭和村へ移住後、地域活性化プロジェクト「SHARE BASE Project」で自社サービスの開発・運営・管理や各種ディレクション、webライティングを行っている。