【福島・会津】”奥”会津の地域産品集結!「奥会津市」が8月28日(木)から開催!

【福島・会津】 奥会津の地域産品集結!「奥会津市」が8月28日(木)から開催!

【奥会津市】奥会津の“おいしい・いいもの”が会津若松に大集合!

奥会津の自然・文化・人が生み出した地域産品が一堂に集まるイベント「奥会津市(おくあいづいち)」が、2025年8月28日(木)、会津若松市のシェアリング複合施設「SHARE BASE Aizu(シェアベース会津)」で開催!当日は、奥会津地域の事業者が手がける食品や加工品、工芸品などを、見て・味わって・直接買えるほか、生産者や作り手との交流も楽しめるので、ぜひチェックしてみて!

1.奥会津市とは?

試食もできる!つくり手と話せる!奥会津を深掘りできるイベント。
「奥会津市」は、奥会津地域(柳津町・三島町・金山町・昭和村・只見町・南会津町・檜枝岐村の7町村)で作られる地域資源を活かした食品や工芸品を広く知ってもらうために開催されるイベント。出展者は実際にその商品を作っている事業者や生産者の方々!

通常は現地まで行かなければ出会えないような地元食材を使った惣菜やスイーツ、民芸品、手仕事品など豊かな地域産品が並びます!

シェアベースアイヅ
会場のSHARE BASE Aizuは、2025年2月に開業。コワーキングスペースやシェアキッチンの他、シェアスペースでの催事ができるなど、さまざまなチャレンジを応援する株式会社SATORUが運営するシェアリング複合施設です。当日はシェアキッチンスペースでも、奥会津の味を楽しめる飲食店さんが出店されるんだとか・・・!?

2.試食もできる!つくり手と話せる!奥会津を深掘りできるイベント。

試食もできる!つくり手と話せる!奥会津を深掘りできるイベント。
今回の奥会津市は2つの側面を持つ形で開催されます。8月28日(木)は、事業者や生産者の方々が立ち、商品の仕入れをしたい飲食店さんや施設の方々に向けた試食商談会&販売会で、商品の試食や試飲も可能。味や香り、素材のこだわりをその場で体験できます。
仕入れに興味のある方々は、28日(木)に直接話しに行ってみよう!直接話を聞くことで、「なぜこの商品が生まれたのか」「どんな思いで作っているのか」といった背景も知ることができます。

そして、8月29日(金)〜31日(日)は同会場にて引き続き販売会が行われます。28日に来れなかった人も、奥会津の地域産品の購入ができるので、ぜひ訪れてみて!

出店の例:三島町編み組細工
出店の例:三島町編み組細工 他にもさまざまな地域産品が出店予定。 

【イベントの見どころはこちら!】

①奥会津の魅力を一度に味わえる!
普段は “各町村ごとに点在している魅力的な商品” が、1か所に集まります。
②地域色あふれるラインナップ!
奥会津の地域を象徴する、工芸品や食品・加工品など多彩なジャンルが揃います。
③生産者と交流できる!(28日のみ)
商品の背景や地域の話を聞くことで、さらに愛着が湧くこと間違いなし!

4.【奥会津市】開催概要

奥会津が誇る逸品たちと、つくり手の温かい想いに触れられる「奥会津市」。この夏の思い出づくりに、ぜひ足を運んでみてくださいね!
【奥会津市】開催概要

『奥会津市 in SHARE BASE Aizu』


〈開催日〉2025年8月28日(木)10:00〜16:00 ※商品無くなり次第終了 29日(金)〜31日(日)は販売のみ開催。
〈主催〉只見町電源流域振興協議会
〈運営〉tsuguto合同会社
〈入場料〉無料
〈お問い合わせ〉080-1827-6325 ▶︎お問い合わせフォーム(tsuguto合同会社)
〈イベントinfo〉
〈会場〉〒965-0871 福島県会津若松市栄町1-20 SHARE BASE Aizu Share Space

masaki umino
masaki umino
茨城県出身。大学卒業後、企業での営業経験を経て株式会社SATORUの創業メンバーとして参画。2017年に福島県昭和村へ移住後、地域活性化プロジェクト「SHARE BASE Project」で自社サービスの開発・運営・管理や各種ディレクション、webライティングを行っている。